コース案内

宮古島ならではの美しい海を感じながら、亜熱帯特有の美しい自然をそのままに活かした、大自然の感動の舞台でのゴルフプレー。
その自然の美しさは、時としてプレーヤーには過酷な条件と豹変します。
ゴルファーの心を満足させる美しさへの感動とチャレンジ精神の両方を体験できるのがオーシャンリンクス宮古島です。
OUT COURSE



広々としたフェアウェイのスターティングホール。
ティショットはフェアウェイセンターがベストポジション。
やや打ち上げのセカンドショットはグリーン狙い。
正確なショットが要求される。
グリーン奥のピンポジションは下り傾斜あり注意。


やや打ち上げのショットホール。
風邪の強い時はクラブ選択に注意。


当コースの最長で絶景なロングホール。
ティショットは右クロスバンカー左端狙い。
フェアウェイ右傾斜にてセカンドショットに注意。
東平安名崎灯台に向かって確実に攻めること。


東平安名崎灯台を背に受け、フェアウェイへダイナミックにティショット。
セカンドショットは距離・方向性とも難度の高いショットが要求される。ガードバンカーを避けグリーンセンター狙い。
グリーン奥のピンポジションは下り傾斜あり注意。


ティショットは右サイドのコーラルを避けフェアウェイセンターへ。
うち下ろしのセカンドショットは距離、クラブ選択に注意。
安全にグリーンセンターを攻めること。
グリーン左側OB近し、要注意。


フェアウェイの左右にOBあり、ティショットは慎重に。
フェアウェイ右サイドがベストポジション。
セカンドショットはやや打ち上げにて安全にグリーンセンターを攻めること。


横長グリーンのショットホール。
左右奥のピンポジションに注意。
風を気にせず、大胆にグリーンを狙ってみたい。


フェアウェイが二段なので、ティショットは狙いをはっきり決めて打ちたいロングホール。
やや打ち上げのセカンドショットはフェアウェイセンター狙い。
サードショットはグリーン手前のガードバンカー越えにて正確な距離のショットが要求される。


やや左ドッグレッグミドルホール。
ティショットは右サイドクロスバンカーの左サイドがベストポジション。
セカンドショットは、グリーン手前左サイドのガードバンカーに要注意。
HOLE 1
HOLE 2
HOLE 3
HOLE 4
HOLE 5
HOLE 6
HOLE 7
HOLE 8
HOLE 9
HOLE | PAR | C.T | B.T | R.T | F.T | LⅠ | LⅡ | HDCP |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | 380 | 380 | 365 | 345 | 283 | 278 | 9 |
2 | 3 | 196 | 160 | 140 | 114 | 106 | 98 | 13 |
3 | 5 | 628 | 608 | 522 | 506 | 441 | 404 | 3 |
4 | 4 | 394 | 394 | 375 | 351 | 315 | 301 | 11 |
5 | 4 | 410 | 381 | 358 | 338 | 296 | 278 | 17 |
6 | 4 | 378 | 378 | 355 | 332 | 293 | 270 | 7 |
7 | 3 | 255 | 181 | 167 | 149 | 108 | 108 | 5 |
8 | 5 | 600 | 555 | 537 | 503 | 478 | 478 | 1 |
9 | 4 | 397 | 397 | 380 | 359 | 336 | 315 | 15 |
OUT | 36 | 3,638 | 3,434 | 3,199 | 2,997 | 2,656 | 2,530 |
IN COURSE



やや右ドッグレッグのロングホール。
ティショットはフェアウェイクロスバンカー右サイドが狙い目。
セカンドショットは安全にグリーン手前中央のクロスバンカー前に運び三打勝負。
ロングヒッターはツーオンチャンスのPAR5。


横長二段グリーンのミドルホール。ティショットはフェアウェイ左サイドクロスバンカーを逃げ、フェアウェイセンターがベストポジション。
ピンポジションが右奥は注意。
深いガードバンカーから難度の高いショットが要求される。セカンドショットは方向を考えた上で安全に攻めること。


風により難易度が変化するショートホール。
左サイドピンポジションに注意。
右サイドからよせワン狙いがベター。


打ち下ろしのミドルホール。左サイドのOB近し注意。
ティショットはフェアウェイセンターのクロスバンカー手前がベスト。
セカンドショットは遠距離に注意。
ロングヒッターはフロントティー(白)よりワンオンの可能性あり。
豪快に狙ってみたい。


残り200y付近より打ち上げのロングホール。
ティショットはフェアウェイセンターがベストポジション。
セカンドショットは残り150y付近幅狭く、左右OBのため威圧感があり要注意。
フェアウェイセンターに正確なショットが要求される。


打ち下ろしのミドルホール。
ティショットはクロスバンカーを逃げフェアウェイセンターに正確なショットが要求される。
セカンドショットはガードバンカーを逃げ、グリーンセンターを慎重に攻めるのがコツ。


グリーン手前ガードバンカーにより高さのあるショットが要求されるショートホール。
無理せずグリーン左サイドからよせ、ワンパーを狙いたい。


絶景なロケーションの打ち下ろしミドルホール。
ティショットは海風に要注意。
左サイドにOBあり。グリーン左サイドバンカー目標に。風に負けずに慎重に攻めること。
セカンドショットはアプローチ幅狭く、正確なショットが要求される。


海風が吹くと攻略が難しいミドルホール。
ティショットは手前クロスバンカーを避けフェアウェイセンターがベストポジション。
やや打ち上げのセカンドショットはクラブ選択に注意。グリーン奥ピンポジションOB近く要注意。
HOLE 10
HOLE 11
HOLE 12
HOLE 13
HOLE 14
HOLE 15
HOLE 16
HOLE 17
HOLE 18
HOLE | PAR | C.T | B.T | R.T | F.T | LⅠ | LⅡ | HDCP |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10 | 5 | 547 | 521 | 507 | 476 | 415 | 415 | 16 |
11 | 4 | 357 | 346 | 340 | 324 | 297 | 282 | 10 |
12 | 3 | 212 | 173 | 163 | 148 | 121 | 121 | 12 |
13 | 4 | 421 | 365 | 365 | 304 | 276 | 260 | 18 |
14 | 5 | 554 | 523 | 502 | 489 | 447 | 423 | 4 |
15 | 4 | 430 | 407 | 392 | 357 | 332 | 320 | 14 |
16 | 3 | 201 | 183 | 173 | 130 | 106 | 106 | 6 |
17 | 4 | 437 | 415 | 402 | 381 | 369 | 321 | 8 |
18 | 4 | 403 | 389 | 374 | 349 | 323 | 315 | 2 |
IN | 36 | 3,562 | 3,322 | 3,218 | 2,958 | 2,686 | 2,563 | |
TOTAL | 72 | 7,200 | 6,756 | 6,417 | 5,955 | 5,342 | 5,093 | |
COURSE RATE | 73.8 | 72.5 | 70.8 |